[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11384] Re: 俗流オブジェ クト指向 (Re: UML)



  山本です。
>
> もしそうなら,そういう人が「オブジェクト指向」を理解できない原因は,説明
> が難しすぎるせいではなく,単にプログラミングという基礎知識が不足している
> からではないでしょうか.プログラミングを知らずに「オブジェクト指向」を理
> 解するのが極めて困難であるということも知らずに,「自分が理解できないのは,
> (自分が無知だからではなく)説明が下手なせいだ」と責任転嫁しているのでは
> ないでしょうか.
>

 この辺がUML肯定派の上手さんと同じ意見なのが面白いですね・・・
http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/study/6th-kamite.pdf




> オブジェクト指向とは、現実世界の関係を
> 抽象化してソフトウェアで表そうという考えではないのでしょうか?

 ぼくは、上記の考え方は
「正確ではないけど、間違ってはいない」と思ってますが、
確かにプログラミングの初心者にいきなりそんな話をすべきではないとは思います。

 なんていうか
設計・分析技法的なObject指向と、
「プログラムのモジュール化を高めて、より保守・拡張しやすくする技法」
としてのObject指向があって、
プログラミングを始めるにはまず後者が大事かなと、、、
(僕の場合は「ソースからifとかswitch-caseとかをなくして見やすくする方法」
とごまかして、時間があればif文の多いメソッドをリファクタリングする例を
見せたりする。)

 でも、Object指向のルーツのSimulaは、
名前の通りシミュレーション用に開発された訳だし、
 ビジネスアプリケーションの場合Cや、VBでも
実際の仕事の手続きや、用語を参考にして開発するから
「オブジェクト指向とは、現実世界の関係を抽象化する」
みたいな考え方にあまり違和感を覚えません。