[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 13466] Re: [ 重要 ] 2  月の合宿で行う活動内容について -  スケジュールなど
- From: "KADOWAKI, Taro" <taro@xxxxxxxxxx>
 
- Date: Thu, 10 Feb 2011 15:21:45 +0900
 
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha1; c=relaxed; d=netaro.org; h=message-id	:date:from:mime-version:to:subject:references:in-reply-to	:content-type:content-transfer-encoding; s=netaro.org; bh=MZXZdX	InIf7qIZH3CiYlruMk8kU=; b=qNvoofSGQlApFbLK5hb/tkzqa+vHD97bN7ZLcc	BY7KI30lH21w8yf4WHJvGCYPWecO6KIiR4Dm95AZR1Oii0llWAXNTPt05dcu6ybN	vC1V62aoIA7vfDuNMixxhkVthg/RqhwHwct+2yQRZr/3XP2VB8O069vtQ6C0L28k	jSnHY=
 
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; c=nofws; d=netaro.org; h=message-id:date	:from:mime-version:to:subject:references:in-reply-to	:content-type:content-transfer-encoding; q=dns; s=netaro.org; b=	iBydr8DYx6oFGAfx3SJeLTQ6g7auV84LZI5fFDse+caot/g96V7VR9YNdF64L6kH	9sXf0Ys/H7q0eDCjHy3pjqyKoNUukWRCjZDfO68Xj2Oz0ZqXX/x2ndegJmstYTUb	aBmOHr+FJ4A0IsbXvU01OKdZOIW1H6UwepxNJsR11i0=
 
門脇です。
確認ですが一応 "The Art of Multiprocessor Programming" 持参ってことです
よね?
あとプロジェクタがDVI対応であれば DisplayPort (not mini-DisplayPort) ->
DVI-D の変換ケーブルはあります。(が、DVI-Dの空きケーブルがない ;-)
(2011/01/31 12:58), TAKAHASHI, Tomohiro wrote:
> 次のメインイベントは以下の内容(未定)です。
> ---------
> 現在読書会で読んでいる「The Art of Multiprocessor Programming」に関する
> 何か実験・検証的な作業。
>  - 2日目の10:00〜18:00の時間が空きスロットなのを利用しましょう!!
>  - ただし、具体的な内容は「未定」です!!
>  - 2チームに分かれてコンテストのようなことを行うのもあり。
> ---------
....snip....
> 補足・持参するもの等
> ---------
> PC用の電源確保のため、可能な方は延長コードを持参してください。
> ネットワークケーブルは、各自持参してください!!
> ネットワーク用のハブは、私(高橋(智))が当日持参します。
> インターネット接続は、私のイーモバイルのWiFiアクセスポイントを使用可能です。
> プロジェクタは石黒さんからお借りします。私(高橋(智))が当日持参します。
> Apple社のMacの方は、プロジェクタ用のアダプタを持参してください!!!!
> 投影用スクリーンは、シーツを壁に貼ればよいと思っています(ガムテ必要)。
> ---------
-- 
KADOWAKI, Taro