[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11940] Re: 「アジャイル ソフトウェア開発の奥義 」第八回議事録案)



こんにちは、上手です。
ごぶさたしてます。

>   高橋(智)です。
>   以下の部分ですが、原文を確認してみました。以下、引用します。
>   やっぱり intrusive(侵害) の意味が良く分からないです。
> 
>   ----- 引用 -----------------------------------------------------
>   邦訳「C++で仮想継承が必要であったり、他の言語においてもこのような
>        依存関係が現れるときは、そのパターンが何かを侵害していることを
>        物語っている。たとえばここでは、クラス階層構造の中でProductが
>        自分自身をぶつけてしまっている。

岡沢さんもいわれてますが、ここは単に「Product階層において、自分自身(の存
在を)を感じさせる」ではないでしょうか。
itself は Productでなく、itにかかっているのではないでしょうか。
(では)

>しかしながら、この例ではそうい
>        った侵害は最小限に抑えられているとみなしていいだろう。」
>   ----------------------------------------------------------------
>   ----- 引用 -----------------------------------------------------
>   原文「The need for virtual inheritance, or similar relationships
>         in other languages, means that this pattern is somewhat
>         intrusive. It makes itself felt in the Product hierarchy,
>         but the intrusion is minimal.」
>   ----------------------------------------------------------------
> 
> kurino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
> snip 
> > 26.2 天国への階段
> >         依存関係を逆転させてくれるパターン ( Proxy と同様 )
> snip
> >         Q. 「プロダクトが自分自身をぶつけてしまっている」って.. ?
> >                 # 「侵害されてしまっている」の意味は ?
> >                 A. ダイアモンド継承のために複数の継承の経路で、同じメソッドが
> >                     見付かる
> > 
> >                 [宿題] 原文をみる
> snip
> 
> -- 
> 高橋智宏
>   Java読書会( http://www.javareading.com/bof/ )