[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11509] : 「 UML モデリングの本質」を読 む会第5回議事録



根本です、
議事録投稿します。
---------------------------------------
 「 UML モデリングの本質」を読む会第5回(最終回)議事録
2004年10月16日
  出席者:高橋(徹) 高橋(智) 西野 吉村 松林 横山 村山 村上 奥 横山 
  石黒 鈴木 岩永 坂本 根本(記)

P205〜 モデリングの実践より
 P209の図7-1
   ピーターコードのビジネスパターン図 
   設計の中間過程が書いてないので読んでいて理解できない。
   クラス図が成長していく過程が重要。
   カラーUMLという表記があって目に優しいUMLもある。
   IDEのソースコード色づけ標準が欲しい 
   C#の様にJavaもthreadsafeかどうか全てjavadocに書いていて欲しい。
7.1.3 他人の書いたモデルを読む
  オブジェクト図を書くのが有効 Jude竹 はオブジェクト図が書ける
  inner class はどうやってテストするのか不明? (宿題)
  UMLの抽象/具象クラスの定義はJavaのクラスと同じ考えでいいのか→違う。
  カテゴリークラスを抽象クラスの代わりに使用するという話は
  enumのようなものと考えていいようだ。
  言葉でドキュメント記述すると多重度が見えない事が多いのでUMLが役立つ。
  UMLは多重度を説明するのに有用、
  n:m の多重度はObserverパターンに存在するので、必ずしも禁じ手ではない。
  ダブルディスパッチはn:mパターンの使い方のケースである。
  結城さんの本のVisitorパターン参照のこと。
    ※ パターンハッチング本も参照のこと。
  図7-6 トリップとは・・・ ここでは、ひとつひとつの移動を指す。
  ひとつの有効期間に便が複数関連づけてあるか、この意味が不明。
 7.2 定石にとらわれず無駄を取る
 7.2.2 制約は妥当か
 P218  (2)関連クラスを関連に戻す
   3行目 「もの」に該当する「トリップ」と「引き当て」は、
   「こと」同士の関連を表す・・・
  ここで「もの」と「こと」が逆に書いてある、誤記だろう。

 図7-12 図7-6の有効期間が途中から有効期限になっている、理由不明。
   シートクラスの多重度が0..1だが、
   これはスーパーシートのないフライトを想定しているのかもしれない。
   オープンクラスから路線クラスへのみナビケートが付いているか、これでいいのか?
   多分、強調表示したいのでナビゲートを付けたのだろう。
   旅行プランと、トリップの間は強い集約だが、いまひとつ意味が分からない。
  
7.3 曖昧さや、矛盾を概念レベルで撲滅する
  図7-13 OCLの記述ミスはどう対応するのか? syntax checkerはあるのか不明。
  OptimalJはOCLでなくAction Semanticsを使っている。
  OCLは見づらい、なんとかならないのか。
7.3.2 ユースケースに基づく見直し
   図7-16 シートクラスは、行きと帰りの2つ必要なはず。
   図7-17 全てのmethodに **A**() (makeAReservation())と
   ***s() (getAvailableSeats())
   と表記を分けて単複区別しているが、これは児玉さんの書き方だろう。
7.3.3 パッケージでくくる
  図7-19 トリップクラスから商品interfaceを参照しているが、他の路線クラスなどは、
  facadeパターンが適応されているので、変更されても、
  影響を受けないようになっているのか不明。
  パッケージが最後に出てきたが、本当にこのタイミングでいいのか?
  トップダウンなら、パッケージが先に作られるべきだと思う。
以上