[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jfriends-ml 11380] Re: 俗流オブジェ クト指向 (Re: UML)



UML否定派の村山@netgeneです.

> 青木淳さんの「オブジェクト指向システム分析入門」
> http://www.sra.co.jp/people/aoki/IntroductionToOOAOOD/index.htm
> は、とても分かりやすい個人的にはヒット本だったのですが、廃刊になって
> しまいました。その代わり上記URLで内容が公開されています。

うーん,ざっと見ただけですが,ちょっと微妙.

あくまで「オブジェクト指向分析」中心で,プログラミングの話が分かってる
とは考え難い.少なくとも「名著」とは呼びたくありません.
#オブジェクト指向分析とかUML派によく見られる傾向として,OODやUMLの
#「オブジェクト指向」がプログラミングの「オブジェクト指向」とは全く
#異なるということを理解していないということがある.

#もっと平たく言えば「自分が無知である」という自覚がないため,
#オブジェクト指向設計やUMLを異様に過大評価する傾向が見られる
#だからUML/OOD派と開発者では,議論はほとんど平行線を辿る.

それに,これって1995年以前の本ですよね?だとすれば一世代前の
話ですから,当時名著であっても今となっては時代遅れです.

「オブジェクト指向」について語るのは,そのくらい大変だという
ことでもありますが.

・「オブジェクト指向の考え方の源はSimulaというプログラミング言語に
さかのぼる。」

Simulaってシミュレーション用の言語ではありませんでしたっけ?
「オブジェクト指向」と言ってもイベント駆動型の処理がシミュレーションに
適していただけであって,必ずしも今でいう「オブジェクト指向」だったか
どうか...
#そう言われることが多いのは事実ですが,それが分かる人も,裏付けが
#とれる人も滅多にいないでしょう.


・「データベースはリレーショナル型が主流である。なぜかというと,
大量なデータを扱うのが帳票処理だからである。」

うーん....たしかに現在はデータベースと言えばほぼ100%RDBMSですが,
RDBMSだってさほど長い歴史があるわけでもないと思うのですが.違いましたっ
け?

現在の帳票処理程度ならRDBMS以上の機能が必要なことはないので,
特に問題なく使われているというのは,理解できます.

しかし,それ以上にDBに求められるのは「枯れた」技術であることでしょう.だ
から,たとえより優れたDBが出てきたとしても,普及するのは極めて困難だとい
うことを忘れてます.
#枯れていないから使われない.使われないから枯れることがない.

たとえRDBMSがどれだけ普及していても,それが即ち「リレーショナルモデルが
優れている」ということは必ずしも意味しません.これはCISCとRISCなんかでも
同じです.x86にしても,必ずしもアーキテクチャが優れていたから生き残って
いるわけじゃありません.

・「さて,なぜオブジェクト指向かという問の答えは,現実世界をそのまま
投影するということに尽きる。」

これは間違いですね.
こういうやり方でプログラミングすればデスマーチになることうけあいです.
オブジェクト指向設計とオブジェクト指向プログラミング等々がごちゃ混ぜ
になっていて,読者を混乱させています.

・「今や,ウィンドウシステムもオブジェクト指向技術で構築されることが当た
り前になっているが,」

これはVBやCOMなどの話かな?
これもJavaなどの「オブジェクト指向」とは,オブジェクト指向違いですよね.