[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[jfriends-ml 1561] Re: ポインタの定義 (Re: 集約とコンポジション )
前橋です。
小薮さん:
>というふうに前橋さんとも共通了解をもてたのですが、
>そこから得られる結論として、
>
>・Javaにはポインタがある
>・Javaにはポインタがない
>
>という言い方は、*両方とも*混乱/誤解を招く可能性があると
>いうことと思います。書き手と読み手の間で「ポインタ」の
>意味が食い違うかも知れないからです。
>
>ここに気づかずに、「Javaにはポインタがない」という
>表現の問題を指摘して「Javaにはポインタがある」と
>主張すると、別の種類の誤解を生んでしまいませんか?
># 逆も真
これに対する私の意見は、
Date: Tue, 06 Mar 2001 01:28:18 +0900
Subject: [jfriends-ml 1557] Re: ポインタの定義(Re: 集約とコンポジション )
>まあ、逆に「ポインタがある」と叫ぶと、Javaのアレでポインタ演算できるん
>かしらん? と思う人が出てくる可能性はひょっとしてもしかすると否定でき
>ない可能性もあるのかも知れないと認めることにやぶさかではないですが、
>Javaで「*p++」なんて書いた奴は私は見たことないですし、仮にいたとしても
>コンパイラではじかれるから問題ないんじゃないでしょうか?
だったわけですが。
まあ、問題はないことはないかもしれないですが、
「Javaにはポインタがある」の方は *実害は* あんまりないと思っています。
# 「参照」という言葉もC++の参照とまぎらわしいという問題がありますが、
# それはひとまず置いときます。
んで、私は「Javaにはポインタがない」の方にははっきりと実害があると
思っていますが、それはさておき、確かに、どちらもそれなりに乱暴な
表現です。ただ、「Javaにはポインタがない」という言説が存在しなければ、
私だって「Javaにはポインタがある」と主張することはなかったと思います。
>混乱が生じてしまっている現状でのベストチョイスは、
>言葉を惜しまずに書くことではないでしょうか。
そう思います。
そして、(わたしゃあんまりそんなガラでもないんですが)
「Javaにはポインタがない」という言説が蔓延している状況では、
「Javaにはポインタがある」と主張することで、議論の発端を作る
ことができると考えています。
いまだに、「Javaにはポインタがある」と言うと *拒否反応* を
示す人がいるようですので。
先のメイルで
>騒ぐのが目的... ってのは冗談ですが(でもないか)
と書きましたが、やっぱり「騒ぐのが目的」という側面はあります。
前にも書いた気がしますけど、私はPerl5の話をする時にはリファレ
ンスって言ってるんですよ。「Perl5にはポインタがない」という主張は
今のところ聞いたことがないので、ことさら「ポインタ」と言う必要を
感じないからです。
C なりPascalなりの「ポインタ」を知っている人が、「Javaには
ポインタがない」と言われて素直に納得してしまう図というのは、
正直、「気味が悪い」ものがあります。
------------------------------------------------------------
前橋 和弥 maebashi@xxxxxxxxx
http://member.nifty.ne.jp/maebashi/
------------------------------------------------------------